職に就くにあたり大切な、会社選び。
企業規模はどうか、給与はどうか…外せないポイントは各自あると思います。
ですがその前に、必ず持っておかなくてはならない認識があります。
それは、そもそも仕事をするということはどういうことなのかという認識です。
後悔しない会社選びに際しては具体的なチェック項目ももちろん重要ですが、仕事に対する認識を自分自身でも高めておくのは一番重要です。
仕事とは、得てして大変なものです。
大変だからこそ、その対価として給与が支給されるといっても過言ではありません。
もちろん、楽しみながら仕事ができるのは理想です。
しかし、それはあくまで理想であり、世の中そうそう楽しいばかりで正規雇用の待遇や給与を受け続けることは困難です。
ですので、これから就職ないし転職をして仕事をするにあたっては、まず”仕事とは何か”といった自覚が実は一番重要となるのです。
自覚がどうのといった話は少し厳しいような話になってしまいますが、たとえば自分が思い描いていた理想の仕事内容と、現実が違った場合。
このギャップで仕事を辞めてしまうという人は、なかなか多くいます。
たしかに、実際その仕事をしてみないと分からない大変さはあります。
ですがそこで、そもそも仕事というものは大変なものだと分かっていれば、結果は違ってきます。
忍耐強く取り組めるでしょうし、たとえ今のその仕事が実際その人にとってベストではなかったとしても、そこで頑張った経験は必ず次に生きてきます。
同じ『辞める』に関しても、本気で取り組んでからのそれと、そうじゃない場合でのそれとでは、そこで得られたものや次に繋がる部分が確実に変わってきます。
『夢は与えられるものではない、自分で叶えるものだ』とか、『夢は願うものではない、叶えるものだ』とか、『自分の夢は自分でつかむもの』といった言葉は世の中に多くありますが、それは1つの真理です。
自分の成績が勝手に伸びることはないですし、宝くじが当たったりする以外ではお金が勝手に入ってくることはありません。
どんな目標であろうとも、その大小を問わず、自分の道は自分でしか切り拓けないものなのです。
学校では、先生が生徒の将来を想い、育ててくれたと思います。
学校を卒業して就職といった形で世の中へ出ると、そのフィールドは会社や企業などの職場へと移ります。
様々な観点から社員を育ててくれる企業もありますが、その根底にあるのは、学校のそれとは違います。
はじめは育ててくれても、ある一定期間を経過したあとは、必ず一人立ちさせられます。
そして、自分で考えたり、売り上げに繋がるやりたい仕事を自分から率先して申し出てみたり、そうした積極姿勢がないと、実際問題、ゆくゆく苦しくなります。
職種にもよりますが、与えられた仕事をただこなすだけでは、その先がなかなか見えてきません。
与えられた仕事をこなすだけか、自分から自発的に積極姿勢で取り組めるようになるか、そのどちらが理想かと問われると、最終的には後者の方が良いと答える人の方が多いと思います。
もちろん、仕事に対する価値観というのは人それぞれなので、決して前者が悪いという話では全くありません。
職種によっては、与えられた仕事をいかに忠実にこなせるかがポイントとなることもあります。
ですが、もし『与えられた仕事をただこなす方がいい』というのを”楽な方がいい”と短絡的に考えてしまっていたとすると、少し心配な面もあります。
なぜなら、仕事をするにあたっては、そこでずっと働くか転職するかによらず、スキルアップというのがまず間違いなく求められるからです。
ずっと同じ職場で働くにしても、現状維持では競争社会の波に飲まれてしまいます。
同業他社が企業努力を続けるなか、業界の推移について行けず、淘汰されてしまう可能性がかなりあります。
また、個人としも努力なくしては減俸やリストラのリスクは確実に高まります。
誰しも楽な方がいいに決まってますが、楽ばかりしていてはスキルが身につかず、いざ転職であったり、いきなり野に放たれた際に何も出来なくなってしまいます。
たとえば、大手の冠で、大手企業のブランド自体で楽に仕事をしていた場合。
いまの時代、何があるかは分かりません。
競争が激しいなか、大手企業へ勤めていたとしても業績不振により給与大幅カットやリストラの対象となる場合があります。
そうした折、いざ転職となった際、これまで会社の力ばかり借りて仕事をしてきてしまっていたとすると、たとえ大手出身の経歴を持っていたとしても転職は難しいものになってしまう場合もあります。
企業の人事というのは、総じて人材を見る目はあるものです。
その人が本当に実力があって売上アップなどに貢献してきた人材なのか、それとも企業の力ばかり借りて仕事をしてきたのか、そのあたりは職務経歴書や面接で見抜かれてしまいます。
なぜなら、本当に自力で取り組んできた人の話というのは現実的で、これまでどんな困難があって、それをどう乗り越えてきたのか等、その具体的な方法論をとめどなく語れるからです。
面接官とも業界や手法に関しての談義となり、面接の手応えもお互いに十分なものとなり、実りある転職が出来るでしょう。
これが楽ばかりしてきてしまっていてはなかなか苦戦を強いられ、大手出身でも転職後は非正規雇用で働くことになってしまった…などといったケースも世の中、めずらしく少なくありません。
ですので、そもそも『仕事をするということ』に対する認識というのは、極めて重要なことなのです。
仕事は楽ではありません。
ですが、やりがいもあります。
TVゲームをしたりお笑い番組を見る楽しさとは違いますが、やりがいを感じられる楽しさはあります。
また、やりがいというものは見出せるものだったりします。
最初はピンと来なかった曲だったりしても、あとになってジワジワその良さが分かり、好きになることもあると思います。
また、人付き合いに関しても、はじめは反りが合わないかなと思っても、付き合ううちにその人の良さが分かって仲良くなれることも多々ありますし、その良さを見つけて円滑な人間関係を構築していくのは自分次第だったりもします。
それらは同じように、仕事にもいえます。
はじめから天職だった人などほとんどおらず、実際はその仕事に取り組みながら、誇りを持ったりエキスパートになっていく人の方が多いです。
はじめは好きなことではなかった分、仕事としてのメリハリがついてバランスが良くなることもあります。
「好きと嫌いは紙一重」とも言いますが、好きなことを仕事にするのは、その好きだったことが嫌いになってしまう可能性もあったりします。
働くにあたっての心構えや仕事に対する考え方などを自分自身で認識していくというのはなかなか難しいですし、少し堅苦しくも思うかも知れませんが、早めに苦労しておいた方がベターです。
新卒採用での就職活動や転職活動をする際をはじめ、雇用された先で働くにあたっても、この部分は確実に重要となってくる考え方です。
私自身、自戒の念も込めて身が引き締まる思いですが、本記事が少しでもご参考になれば幸いです。
大変だと感じることも、あとになってみれば達成感ややりがいにも繋がります。
ぜひ、前向きに取り組んでいきましょう。