【償却金とは!】ペット可物件の落とし穴!?トラブルにならないための不動産知識

今回の気になる不動産用語は「償却金」です。

事務所を借りた事がある方や、ペットを飼っている方は聞いたことがある言葉だと思いますが、本日はこの「償却金」に関してご紹介したいと思います。

償却金とは、、、

償却金とは

不動産のチラシでたまに見かけることがある償却金という言葉。
みなさんご存知ですか?

償却金というのは、賃貸借契約時に預かるお金(敷金や保証金)のうち、解約や契約が終了した際に返還されないお金の事です。

通常、償却金というのは原状回復費用に充てられます。

例えば、契約書等にこのような記載のある物件に住んでいたとします。

・家賃月額10万円 敷金2ヶ月 礼金1ヶ月(敷金2ヶ月のうち1ヶ月分は償却金)

ここでのポイントは原状回復費用にどれぐらいかかるかという事です。

ここでのポイントは原状回復費用にどれぐらいかかるかという事

例えば、入居された方がとても綺麗好きな方だったとします。
退去の際、入居者が負担する原状回復費用は3万円だったとします。

このような場合は、敷金は2ヶ月なので

20万円-3万円=17万円

通常だと17万円が返還されますが、
今回のケースは1ヶ月分が償却金となっておりますので、返還される金額は10万円です。

通常、償却金は原状回復費用に充てられますが、償却金は返還されないお金なので、原状回復費用が償却金の中で収まっている場合でも差額が返ってくるわけではありません。

では、原状回復費用が償却金を超えてしまった場合はどうなるか。
その場合は残りの敷金から差し引かれます。

入居者の原状回復費用の負担が12万円だった場合、返却される金額は

10万円-2万円=8万円

となり、返還される金額は8万円となります。

実際の場合、事務所系に関しては償却金がある物件は多いと思いますが、住居系に関しては少ないように感じます。

住居系で償却金をつけるケースは、ペットを飼育する時や住居内で喫煙する方の場合などがあります。

ペットの場合は家の中を引っ掻いたり、においが染み付いたりするので償却金をつける場合がほとんどだと思います。
また、住居によっては喫煙をする際は償却金が付くケースもございます。
喫煙の場合はヤニで壁紙等が汚れてしまうからですね。

通常住む場合に償却金をつけると消費者がかなり不利になりますし、トラブルも続出してしまいますが、上記のように特殊な場合は償却金をつける事があります。

トラブルを未然に防ぐ!

トラブルを未然に防ぐ

償却金に関して、契約する時はなにも問題はないのですが、退去時にトラブルに発展することがよくあります。

上記で説明したように、通常、償却金というのは原状回復費用に充てられます。
ですが、必ずしも原状回復費用に充てられるというわけではありません。

実際、償却金は返還されないお金として扱い、原状回復費用を敷金から償却金を差し引いた金額から負担しなければならない場合もございます。

契約の前には重要事項の説明もありますので、その際は償却金が原状回復費用に充てられるかどうかをしっかり確認しておいて下さい。

実際に償却金がどういったものか知らない方は多いのではないでしょうか。
償却金に関しての基礎知識は今後の為に知っておいた方が良いと思いますので、ご参考いただけると幸いです。